ごあいさつ
平成12年、環状重合乳酸(CPL: Cyclic Poly Lactate)の発見者と出会い、CPLの製造法を直接指導していただき、乳酸加工品の製造を開始いたしました。CPLとは、乳酸が多数縮合した物質で、乳酸オリゴマーの一つです。その後、皆様の健康に貢献すべく、高品質乳酸オリゴマーの提供を目指して、製造方法の改良を重ねて参りました。おかげさまで、酸味や苦みを低減すること、高純度の商品を提供することができるようになりました。また、乳酸オリゴマーの持つ可能性を探求し、皆様の生活を快適にし、安心して使用できる商品を提供したいと平成18年に「株式会社ラクティブジャパン」を設立いたしました。弊社の乳酸加工品は、機能性食品はもとより、化粧品素材としてもご提案できるようになり、様々な商品を受託開発(OEM)させていただいています。これからも、なじみ深い乳酸からつくられる乳酸オリゴマーの可能性を追求し、安心してお使いいただける商品を開発していきたいと考えております。
会社概要
企業名称 | 株式会社 ラクティブ ジャパン |
事業内容 | 乳酸加工による食品素材、化粧品素材、健康食品の製造と販売 低分子乳酸オリゴマーを用いた開発と応用 |
代表者名 | 代表取締役 長尾 忠知 |
設立 | 平成18年6月21日 |
資本金 | 10,000千円 |
従業員 | 7名 |
所在地 | 熊本県宇城市松橋町久具335 |
会社沿革
平成18年(2006) | 会社設立 |
平成19年(2007) | 化粧品INCIコード取得 |
平成21年(2009) | 第98回日本食品衛生学会学術講演会発表(2009 札幌市) |
平成22年(2010) | 熊本県立大学 地域連携センターと連携協定(〜2012) くまもと新事業性調達支援制度認定 くまもと健康志向型プロダクツ認定 |
平成23年(2011) | 第39回くまもとベンチャーマーケット「二火会」発表 熊本起業化支援センター支援により増資 CPL商標登録 |
平成24年(2012) | TANGATTA商標登録 熊本県立松橋高等学校 インターンシップ受入 弊社スタッフ社会人大学院生として熊本県立大学大学院環境共生学研究科入学 |
平成26年(2014) | 熊本大学大学院 共同研究 マクロファージ活性化作用に関して(〜2015) |
平成27年(2015) | 製造プラント増設 急性経口毒性試験実施 変異原性スクリーニング試験実施 |
平成28年(2016) | 熊本地震被災 修復工事の為6月~12月まで製造停止 |
平成29年(2017) | 平成29年度1月~製造再開 |
平成30年(2018) | 第63回 日本透析医学会学術集会・総会 発表(販売店様にてOEM製品の研究成果として) 粉砕機、篩機増設 弊社スタッフ「乳酸オリゴマーによる植物活性」について熊本県立大学大学院で博士(環境共生学)の学位取得 ラボ開設 |
平成31年(2019) | 粉砕機、篩機増設 |
令和元年 (2020) | 中小機構 販路開拓 コーディネイト事業 実施(〜令和2年) 抗かび性試験(白癬菌)、抗ウイルス性試験(インフルエンザウイルス)実施 |
令和2年 (2021) | 抗菌性試験(黄色ブドウ球菌、肺炎かん菌、MRSA、大腸菌、緑膿菌、モラクセラ菌)、抗ウイルス性試験(ネコカリシウイルス)実施 腸炎ビブリオに対する殺菌効果試験及び最小発育阻止濃度(MIC)の測定実施 2018年の学会発表内容について論文発表(販売店様にてOEM製品の研究成果として) |
令和5年 (2023) | 粉砕機 増設 生産管理デジタル化 |